この動画は主に米国株、新興国株、FX、CFDなどをトレードしている投資家向けに経済や企業業績、政治などを解説する目的で作成されています。
機関投資家、インデックス運用などについて
2020.02.12

コメント
コメント一覧 (13件)
-
-
その考えはなかった…ありがとうございます。
でも個別は失敗してばかりだしな。老後どうしたらいいんだ。。
-
わかりやすい!
話の緩急もおもしろいです。 -
私は携帯電話でビデオアートをやっています。 私のチャンネルをチェックしてください。
-
イアン・フレミングは来日した時、当時大人気だった女性占い師に手相を見てもらって「長生きします」と言われて喜んで帰国。その半年後に亡くなった(笑)
-
さわかみは創設以来の成績は+3%。年3%ではない。
-
そうですか。そもそも日本株自体があんまり魅力ないですね。
-
-
高評価多すぎで草生える
-
興味深い話ですね。ありがとうございました。
-
Jフレミング、懐かしい名前を聞きました。.comバブルの直前にIT系の投資信託を購入して、それなりの利益を得て住宅購入に役立ちました。その当時のファンドマネージャーは藤野英人さん。今ではひふみですね。今では私は米国への投資が主体ですけれども、藤野さんには頑張って頂きたいです。
-
この2月12日がダウの天井でそこから4000ドルの暴落。。
-
インデックス投資に関する見解がとても面白かったです。 インデックスファンドへの資金流入が大きくなりすぎると、指数に組み込まれていない銘柄がなんか損な感じになってしまいますよね。
-
Lyftを買いたいのですが、迷っています。背中を押してください!笑
勉強になります!じっちゃま、ありがとうございます!