所得控除と税額控除がそれぞれどんなものなのか、違いは何かをわかりやすく解説しました!
「控除」には、基礎控除、配当控除、扶養控除、医療費控除、住宅ローン控除・・など沢山ありますが、全ての控除はこの2種類に大別できます。節税対策・税金対策を考えている方にとっても、知識として知っていて損はないかと思います。
【目次】
00:00 はじめに
00:58 そもそも税金がかかる仕組みとは?
02:16 2種類の控除それぞれの解説
02:29 ①所得控除とは?
03:26 所得控除一覧(例)
04:23 ②税額控除とは?
05:17 税額控除一覧(例)
05:49 2種類の控除の違い
07:31 2種類の控除の適用時の注意点
07:46 注意点①年末調整の可否
09:51 注意点②もし課税所得が0の時は・・?
10:49 まとめ
🌷窓口担当者HANAさん🌷
【Twitter】https://twitter.com/Madoguchi_HANA
【Instagram】https://www.instagram.com/madoguchi_hana/
【ホームページ】https://madoguchi87.jp/
————————————————————————————————————————-
初めまして!お金の勉強が大好きな20代OLのHANAです。
普通のサラリーマンやOLでも、もちろん学生さんでも、主婦の方でも、
お金持ちになるためのSTEPや『金持ちサイクル』を理解すれば
今より必ずお金を増やせて、お金持ちに近づけます。
“知っているだけで得すること”や
“知らないだけで損してしまうこと”を知って
皆様がより自由に、より豊かになりますように!
知っているだけで“今より必ずお金持ちになる勉強”を分かりやすく解説する
【お金の勉強窓口】https://madoguchi87.jp/
#所得控除 #税額控除 #控除の種類 #所得控除とは #税額控除とは #所得控除と税額控除 #わかりやすく #控除 #控除を増やす #課税所得 #節税 #節税対策 #税金対策
本音を言っていいですか。
破壊力のある動画ですね。