この動画は主に米国株、新興国株、FX、CFDなどをトレードしている投資家向けに経済や企業業績、政治などを解説する目的で作成されています。
連邦公開市場委員会の予想

コメント
コメント一覧 (15件)
-
-
YouTube Liveご参加ありがとうございます。まだ断続的に停電しているのでチャットでのご質問にテキストで返答します。
質問者:よる
ABNB今からINして良いか?
回答:
様子見します。質問者:Makoto Miyachi
金利上昇の中、バリューからグロースにサッと切り替えましたか?
回答:
切り替えました。いまはグロース主体のポートフォリオです。質問者:Koji Hirota
今回の長期金利の上昇はしばらく続くのでしょうか? それならZMはダメですか?
回答:
基調として長期金利はじり高になるかも。でも突発的に長期金利が上昇しない限りグロース株はOKです。質問者:K.I.
CLVTはどうでしょうか?
回答:
良い会社です。安定した成長が見込めると思います。おおまかに言って売上高は年率30%成長、修正EBITAマージンは40%、修正EBITDA成長率は50%くらいは固いと思います。質問者:たつだまこと
今後の目標やかなえたい事?
回答:
もっと旅行など、いまできることをやっておきたいと思います。質問者: dork geek nerd
変異種の今後の影響について
回答:
フロリダで新しく発生している変異種はいままでのものよりタフだと聞いています。質問者:がんだれ
債券はいま買い? BNDは?
回答:
個人投資家の場合、債券ETFの魅力はそれほどでもないと思います。機関投資家ならリターンへのハードルが低いので債券は魅力に映るでしょうね。質問者:柳沢英俊
DKNGは?
回答:
引続き買いで良いと思います。質問者:りょうちん
ZM決算で残存パフォーマンス義務のアンビルド8.67億ドルがどこに書いてある?
回答:
たぶん決算カンファレンスコールのスライドの中で説明があったように記憶しています。質問者:宏美
TRTN、RDSBまだ持っていて大丈夫?
回答:
大丈夫です。質問者:うさママ
RIOなぜ下がっている?
回答:
特に材料はありません。大丈夫だと思います。質問者:Akifumi Suzuki
Yahoo Financeの発行済み株式数が空欄の場合は?
回答:
年次報告書を見ればわかります。質問者:Kei C
SFTW、NSHホールドでしょうか?
回答:
大丈夫だと思います。質問者:NTS IR
SFTW仕込みました。ティッカーが変わると動意付きますか?
回答:
まず株主投票があります。ダウンサイドは小さいです。質問者:dork geek nerd
売るべきSPACは? VIH、EXPC、RSI、SKLZ、QS
回答:
SPACはすべてリスキーです。質問者:ピカゴー
NKEの見解は?
回答:
安心して持っていられると思います。質問者:ナット投げ銭マン
SKLZはEPSをはずしてました。
回答:
スキルズ(ティッカーシンボル:SKLZ)第4四半期決算EPSは予想-8¢に対し-14¢、売上高は予想6250万ドルに対し6800万ドル、売上高成長率は前年同期比+95%でした。
月次アクティブユーザー数は240万人でした。前年同期は200万人でした。
顧客単価(ARPU)は$9.42でした。前年同期は$5.86でした。
課金月次アクティブユーザー数は39.1万人でした。前年同期は17.7万人でした。
課金月次アクティブユーザー当たり顧客単価は$58でした。前年同期は$66でした。
粗利益は前年同期比+95%の6400万ドルでした。
グロスマージンは95%でした。これは前年同期と同じでした。
純利益は-4400万ドルでした。前年同期は-900万ドルでした。
修正EBITDAは-2378万ドルでした。前年同期は-784万ドルでした。
グロス・マーケットプレース・ボリューム(GMV)は前年同期比+78%の4.63億ドルでした。GMVはコンテストに参加するためのエントリー・フィーの総額を指します。
2021年度の売上高は予想3.66億ドルに対し新ガイダンス3.66億ドルを見込んでいます。
全体として今一つだったと思います。
質問者:channel masakazu
BITは?
回答:
横這いでしょうね。景気には無関係です。質問者:とっとこ米国株太郎
ARKK、ARKFは?
回答:
金利次第だと思います。余り強気ではありません。質問者:Insane Trader
SPYやVOOのスイングトレードは?
回答:
やってやれないことはないとおもいます。質問者:やぎー
MYTEは?
回答:
「バロンズ」には強気な記事がでてました。質問者:ひでお
CRWDは?
回答:
決算良い内容でした。2022年度のEPSは予想33¢に対し新ガイダンス27から30¢が、売上高予想12.2億ドルに対し新ガイダンス13.1~13.2億ドルが提示されました。EPSガイダンスが低いのはクラウドログ管理ソフトウェア企業、ヒュミオの買収の影響です。7.5億ドルのシニア・アンセキュアード・ノート(2029年償還、3.00%クーポン)を発行しましたがその利払い費用や業務の統合費用がアナリスト予想には含まれてなかったのが未達の理由です。質問者:典子
ウォルマート、コストコが安すぎる?
回答:
ウォルマートは安いと思います。コストコは普通だと思います。質問者:Makoto Arami
Earningsがマイナスにもかかわらず、Actual EPSがプラスなのはなぜ?
回答:
具体的にどの銘柄ですか?質問者:ki
RGEN、NOW、EVBGは?
回答:
どの銘柄も詳しくありません。質問者:株仙人
VEEVは?
回答:
好きな銘柄です。質問者:gon gon
EURNバランスシートの何処を見る?
回答:
難易度が高いです。利払いのタイミングを調べています。質問者:kmgm
CSが下げている。Greensilの影響?
回答:
そうです。一過性だと思います。質問者:やきねぎみそ
BTCやETHは何をみている?
回答:
コインベースIPOで仮想通貨が活況になると考えています。質問者:kitune kita
BTIはコロナ前の水準に戻る?
回答:
横這いでしょうね。質問者:もとお
アストラゼネカのワクチン接種が止まっている。CCLへの影響は?
回答:
長引けば悪影響があるかも。質問者:松岡直樹
PLUGはなぜ決算を修正した?
回答:
公認会計士事務所KPMGと揉めた部分は;
簿価の計算を巡る対立
既存サービス契約からの継続収入の困難性
長期資産の毀損
R&D費用の処理をめぐって質問者:fujii atsuo
機関投資家が買っているとは何処を見ればわかる?
回答:
出来高ですね。出来高をともなって株価が上昇すればOK質問者:パウロパウロ
RIDEは?
回答:
次の決算まで待てば?質問者:tomiyaman
BAKKTは取引所をめざしているのか?
回答:
マイレージ、クーポン、その他、あらゆる準金融資産の交換ができるマーケットプレースを目指していると思います。質問者:kei suke
BIDU、SQ、PINS、OKTAは2月高値を半年で取り戻す?
回答:
可能ですね。 -
ありがとうございます。
途中で終わっているのは停電ですか。
PC大丈夫ですかね。 -
ありがとうございました。為になりました。
-
フロリダ停電ってすごいな。
-
画面がいつもより白いので停電すると思いました。ありがとうございました。また宜しくお願いいたします。
-
ワンチャンスです。
10年債利回り1〜2年後2.5%の可能性ありますか?の質問YALA決算良かったですが金利上昇局面でもホールドで大丈夫ですか?質問で投げ銭しました。 -
ちゃんとスパチャ回答してて見る目変わりました
-
じっちゃま、ばっちゃま大好きです!
いつもありがとうございます✨$WISHについて、どう思いますか?
-
2023年末でもインフレ率2%予想。2%達成しても今回はすぐには利上げをしないと言っているから、今の予想だと24年末でも金融緩和は続くかもしれない。となると欧州、日本はもっと金融緩和は続くだろう。世界的に金融緩和の長期化、慢性化が今後も続きそう。中央銀行のバランスシートは縮小する機会に乏しく、膨らむ一方だろうね。
-
解説
0:32 連邦公開市場委員会の予想
2:39 FRBメンバーによるFFレート予想
4:55 GDP予想
5:47 失業率予想
6:31 PCEインフレ予想
7:22 10年債利回りQ&A
8:43 $RKTについて利益の大半がMinority interest expense に取られており、net income が以上に低いです。これがショートポジションの高い理由?
11:37 MRVLホールドOK?
15:48 KOS, SBLKホールドOK?(DAC, EURN, TNP)
20:49 月曜日、DKNGが10億ドルの転換社債の発表を行いました。転換社債の場合、株式へ転換される量が多いほど株の希釈化が進むので、今回の資金調達手段としては、既存投資家にはネガティブな手段?
25:19 NOCのような軍需株に投資する時に注意点(LMT, HII, GD)
32:08 CPNGを49で掴んでる。ホールドOK?
32:58 CRWDホールドOK?
38:23 債券投資家は株式より規模が大きいとのことですが、どのような人たちがどんな動きをしてる?
40:29 2月は金利が上がれば株価が下がったのですが、最近長期金利が上がっても株価上がることがあります。市場の気持ちにどのような違いがあるのかわかりません。
44:08 長期金利が上昇していく流れは継続してますが、改めてZM/CRWD/OKTA/PINSに関する考察は?
46:23 HMHC 学校再開までホールドでOK?
47:06 RPRXの決算書を見ると税金を全く払っていないように見えます。何か特別なスキームを使っているのでしょうか?
48:19 米国株、日本株、欧州株、新興国株について、市場の特徴としてどのようなものがあるのでしょうか? 欧州株等は直接売買することはできないですが、知識として知りたいと思います。また、それぞれの市場に関連性はあるのでしょうか?欧州株が暴落すると米国株が暴落するような。たとえばADRであれば、本国と米国ADRでアービトラージが発生するのはわかりますが、それとは別にファンダメンタル面での知識として知りたいです。
53:01 今年の4-9月Seasonalityはどうお考えでしょうか?例年通りでしょうか?
56:11 ABNB今からINして良いか?目次コメント投稿したらツイートします。
https://twitter.com/_ponzukun_ -
テキストもキレキレですね!
-
22:18 繰り返した(笑)
-
諭吉色から爽やかになってる。。
-
FOMC金利据え置き予測的中。さすが、お見事です。
じっちゃま(広瀬隆雄)議事録「連邦公開市場委員会の予想」2021/3/17のliveまとめ
速報の内容はnoteに「まとめ」ました。