■ストリーム証券→https://bit.ly/3Gg2til
口座を作るだけで最大5000円の株がもらえるキャンペーン中!
0:00 ここ数年株主優待導入企業が減っている
2:17 株主優待廃止が増えている理由
3:59 今後注意が必要な株主優待のパターン
6:34 アメリカ株に株主優待はある?
6:58 機関投資家は株主優待をどうしてる?
7:32 結論
■ 永久保存版!株初心者向け動画リスト
#株式投資
■ストリーム証券→https://bit.ly/3Gg2til
口座を作るだけで最大5000円の株がもらえるキャンペーン中!
0:00 ここ数年株主優待導入企業が減っている
2:17 株主優待廃止が増えている理由
3:59 今後注意が必要な株主優待のパターン
6:34 アメリカ株に株主優待はある?
6:58 機関投資家は株主優待をどうしてる?
7:32 結論
■ 永久保存版!株初心者向け動画リスト
#株式投資
JTは100株でもらえるごはんとかっぷめん2個を大量に財務大臣に送ってたのかな^^
優待券を持ってても,あまり使わないから、やめてその分で配当にした方がいい
昨日丸紅の配当が来たんですがその中に美術館の無料招待券があってビックリしました
KDDI,沖縄セルラ、稲畑、ローランド、ニプロ、ビックカメラなど優待保有中です。
確かに優待はデパ-トなどに無駄な経費が流れますよね。その分配当でもいいですが、
配当は20.315%の税金が控除されます。しかし優待はそれがないので。
DeNAはベイスタ-ズ関連充実させたら買うのに。
ヒューリック狙ってるんだけど、不動産だけど時価総額はデカイので小三元イーシャンテンぐらいかな?
勉強になりすぎます…さすがです。
企業も株主もWINWINになるように、なってほしい。
ていのいいコスト削減もあるでしょうね。ココで言うのもなんだがこう言うYouTubeで一気に広がるけど100株だけとかだとコストがかかるし内容がショボイとボロクソ言われるし。
ちなみにQUOカードなんでそんなに人気なんです?コンビニぐらいでしか使い道無いですよね。
ネガティブ材料の銘柄を取り上げるって非常に簡単…。
この銘柄は面白いって大量保有報告書でも出してくれたほうが面白いかな。
10円以下の株価でも100株さえ持ってればもクオカードもらえた時もありました利回り50%オーバーw
包(パオ
今やってるのはみんなそれを加味して買ってる
優待廃止はただの手間削減と個人株主焼きで
そんな会社潰れればいい
ADワークス・・・今回限り。今のうちに逃げましたが5000株だったので、数万円のマイナス(泣)。
優待で食べてる桐〇さんとかには悪いけど、企業にとってはコストでしかないし当然ですね。海外では優待なぞほとんどないのも納得。株主には配当や業績UPに伴う株価上昇で報いるのが本筋かと。
KDDIも株主優待なくならそう
株主優待の廃止は、外国人の資本家が買い占めてきたって事ですね