★ASAKURA経済セミナー★
次回2023年1月21日(土)オンライン&東京大手町にて開催します!
見どころ・・・
経済アナリスト・朝倉慶の気になる社会のトピック、世界の政治経済動向の解説!銘柄マスター・長谷川伸一の注目銘柄解説 など
3時間半にわたる白熱のセミナー!
申し込み先 https://www.ask1-jp.com/live-seminar
☆2023年 ASAKURAセミナー開催日程
2023年1月21日・3月18日・5月20日・7月8日・9月9日・11月18日
申し込み先 https://www.ask1-jp.com/live-seminar
——————————————————–
こんにちは 朝倉慶です
本日YouTubeをアップしました
本日日経平均は大幅安ですが、下値は堅いでしょう
昨日の米国株式市場が大きく下げました
NYダウは一時950ドル安まであって764ドル安でした
景気が失速していくことが懸念されています
今までは景気が悪くなると利上げが収まる
という感じで<悪いニュースは良いニュース>だったのですが
米国の金融当局であるFRBは頑なで利上げを続ける意向です
このあたりの金融当局の姿勢を嫌気して売りが出ています
やはり米国の来年の景気失速は免れない様相です
かような中にあって世界の中で比較的堅調な経済が日本です
日本株は今年欧米株に比べて堅調な動きだったのですが
かような日本株独自の動きが今後強まってくるでしょう
日経平均は下げていますが、IPOラッシュで
日本の個人投資家の投資意欲は旺盛です
師走相場に向けて上がる株、下がる株、大いに動きそうな気配です
年末の相場の乱高下はいつものことですが
この激しい流れも乗り切ってほしいところです
今後もタイムリーに情報発信していくつもりです
今後ともよろしくお願いします
朝倉 慶
——————————————————–
【株式会社ASK1】セミナー、CD、レポートなど朝倉慶の経済情報配信をしています。
https://www.ask1-jp.com/
【株式会社アセットマネジメントあさくら】銘柄情報、注目ニュース、市況解説など配信しています。
http://asakurakei.com/
【朝倉慶公式Twitter】朝倉がつぶやきます。
Tweets by AM_Asakura
【メディア出演】ラジオ日経「朝倉慶の株式フライデー」(毎週金曜日8:45~9:00)
http://www.radionikkei.jp/friday/
朝倉慶チャンネル☆登録をお願いします→http://urx.red/xX7M
#朝倉慶#朝倉慶チャンネル
アメ株と連動してるからなあ
あまり年末高と言わない方が。被害者多いですよ。
毎週金曜日はこの番組を楽しみにしております。朝倉先生の話術には感心させられます。日本株は安いので期待できると思います。
総理は防衛費増税に関してプロセスに問題なしとの事。ピントずれもいいとこです。
いつかこの件で朝倉先生の見解をお聞かせ願いたいと思います。
岸田内閣予算は結局、どれも5年後ばかりで情けない岸田とわかりました 一定基準満たせば補助金だすとかサッパリなし!企業には賃上げお願い、情けない日本 アメリカバイデンがどんどんやりすぎてインフレなったがそれをある程度抑えやればいいのにできない情けない岸田
こんだけ暴落したのに手持ちの銘柄群は0.23%の下落だけ。NISA、好業績、高配当、テーマ株に銘柄シフトしたのが功を奏しました。
今の政権では増税で冷え込みそうですよ。
高市さんが首相だったら日経30000越えてたんだろうけど、
来年は20000円割れも視野に入りそうです。
楽天やソフトバンクのC国企業並みの自転車操業も正念場でしょう。
そもそも利下げや利上げどうでも良いのです。
株価下げる要因は大幅な資産縮小です。
これが終わらないと株価は下げ続けます。
いつもありがとうございます。朝倉さんのお話は、いつもアメリカの話が多いですが、日本の話はいつもなぜか少ないですね。(新興国の話はまったくありませんね。)
日本株を推奨しているように感じますが、日本の話をメインにしていただけると、もっとわかりやすいのですが・・・
税制のバックアップどころか増税するんですよ。
何を見てるのかと思います。
防衛費増を意味するのは近隣諸国で戦争が近いことを意味してると思います。
ハイパーインフレで預金封鎖に備えるべきだと思いますよ。
2024年新札に変わるのも・・・
ヨーロッパが怪しくなると、定番のクレディスイスとドイツ銀行の話しになりますねー。日本のメガバンクにどれだけ影響があるのか気になります。
下手すると来週20000円割れるかも
2018年クリスマスショックパターンだよ
年末に向けた目先の株価がどうなるかは自分はよくわからないですが、朝倉さんの話を聞いていて株を始められて、日本の底力を信じられるようになりました。
日本が独自のパワーを発揮できるよう、難しい状況の時も前向きに捉えて、素人個人投資家なりの投資を頑張っていきたいと思います!
「金利」の超分かり易い説明を有難うございます。日・米・欧州・英の比較が分かり易いです。朝倉先生の説明はお上手なので、難しい経済の動向が
分かったような気になります。先生は大衆投資家の守護神です。