【今回の動画で紹介】
🔸安定的な配当収入が狙える!6つの高配当米国株【無料レポート】
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C108230&LC=APJM1&SQ=0&isq=300
🔸GMOクリック証券(中長期にもおすすめ)
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C108230&LC=CLICK30&SQ=0&isq=100
🔸FOREX.comノックアウトオプションとトレール注文対応(開設無料)
https://berich.click/forex-com-campaign/
(PANオンラインサロン12ヶ月無料参加券付き)
🔸コラボ中!IG証券(米国銘柄 7,000以上)
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C108230&LC=IGSEC2&SQ=0&isq=300
🔸公式ライン登録お願いします。
https://lin.ee/WkfJybZ
次回ライブの日時とURLは「ライブ」とコメントください。
自動返信されます。
#米国株
マネタリーベースで銀行にはお金はあるが、市場にお金が流れない。原因は財政出動していないからではないでしょうか?
イーロンマスクのツイッター上での進退お伺い投票は、左派bot狩りのためのハニーポットトラップじゃないか、と噂されてますね。どうなる事やら。
長期国債の買い場が来ていてワクワクする
間違っていたらすみません。
FFレートの描画線、レートが上にズレてますよ〜。
変動金利での住宅ローンに影響するだけの言い回しだと誤解もあるかと…
今回影響を受けるのは長期プライムレートに影響ある固定金利ですので。
どこかで政策金利も上げてこれば変動金利にも大きく影響しますが、5年ルールもありますし。本日のモーニングコーヒーはとても苦い
いやいや円高になれば、利益は大きく目減りし、損失は拡大する。ろくなことはない。
利益が出た時に逃げなかった自分の責任ですけどね。
黒田のお陰で保有する米国株ETFの含み損が大変な事になった。もう塩漬けです。
急な為替変動は好ましくない言うてたやんかー、黒ちゃんよー。
オマケに日経先物CFDで大火傷。せめて、大引け後の15時以降に発表しろよと言いたい。こんな重大な発表するのは。
17:45ごろからの解説、理解するのがが難しかったです。
日銀の実質的利上げですから、円高に向かい、円高で日経税金下落というのは典型的な流れではないのでしょうか?僕の解釈間違いであればすいません。ご教示ください。
私もそう思いました。
上場している株が未上場になったら、購入していた株はどうなるのでしょうか?
イーロン・マスクはあまりにも忙しくて数週間前には今の座から降りると話しは聞きましたよ。
後任はチャイナの人でとてもやり手だとか言ってましたが……
日本は財政がケチすぎて、金融でいくら頑張っても効かない、ってだけの話でしょ。
ゼロ金利続けたところで、毎年のように増税して経済元気になるわけないやん。
震災復興やら国防のために増税とか、無知としか言いようがない。
将来世代のための投資なんだから、これこそ国債で賄うべきで。
superバッドNEWSはsuper GOOD GOD news❤
他の方もご指摘してますが、金利が上がり円高にふれて日経平均がさがるのは何も違和感がないかと、、スリーシグマ級のサプライズです
ご指摘ありがとうございます。説明間違いでした。
日本のバブルは金利を2.4%に引き下げて起きたのですけどね(笑)。しかし、民族のメンタリティが半世紀弱で変わることはなく、将来に対する不安感から低欲望的な振る舞いになっているのでしょう。非合理的な仕組みが温存→非効率的な社会・経済→貧乏→不安という流れかと。たとえば、大企業でもITや英語に興味のない決裁権者がいるのを全体的な勤勉さで支えていますが、日本人の7割は中小企業で働きその多くは大企業よりも非効率的です。
日本人が協調的、依存的に過ぎる点が根源なのでしょうが、それは今の日本の立ち位置ではマイナス要素です。個人的には、うまくいかないことに腹を立て過ぎて、れいわや参政のような非現実的な路線に走らないことを祈っています。
状況が変わったところで話題を変えてごまかすインフルエンサーが多い中で、すぐ前言撤回出来るのは良いと思います。