楽観で株価上昇もアップル、アマゾン、グーグルの決算がボロボロ!【2/3米国株ニュース】

★【FXGT】1つの口座で、株、為替、仮想通貨、コモディティの投資ができる!
✨今なら登録するだけで12000円の証拠金プレゼント中
👉https://portal.fxgt.com/register?refid=tomoinvest
👉解説動画:https://youtu.be/alHMMmg7dWk

★【YouTubeメンバーシップ✨】月6~8本の動画配信
👉https://www.youtube.com/channel/UCLd_KPUX_yai_rXMaC90mrA/join
✅相場の展望や月1回PFを公開!
✅通常動画では説明しきれないデータの紹介

★【ともの有料オンラインサロン✨】メンバー同士での意見交換!
👉https://community.camp-fire.jp/projects/view/326529#menu
✅毎朝の相場解説を文字お越し
✅メンバー間での意見交換

★【CFD取引ならIG証券】
👉https://prf.hn/click/camref:1011lmazZ/creativeref:1100l79152/pubref:cfd-campaign-tieup
✅一つのアカウントで株式指数・米国個別銘柄・FX・コモディティ・の取引が可能
✅レバレッジ取引で資産効率の最大化

★【口座開設数No1】ポイント投資もできる楽天証券の口座開設はこちらから!
👉https://www.rentracks.jp/adx/r.html?idx=0.41252.296607.4906.7176&dna=95527

★【銘柄分析ツール】TipRanks
👉https://www.tipranks.com/go-premium?utm_source=Tokam&utm_medium=affiliate&utm_campaign=cpa
  
★【無料体験】ゼロから学べる【米国株コース】マネックス証券主催
👉https://info.monex.co.jp/lp/mua-us-stock.html?argument=PDXPofUP&dmai=a61c03572318cd
 
★ チャート分析ツール【Trading View】
👉https://jp.tradingview.com/black-friday/?offer_id=10&aff_id=28850
 
★海外証券口座なら【FIRSTRADE】が使いやすい!
👉https://affiliate.firstrade.com/affiliate/idevaffiliate.php?id=1303
 
★【書籍】ど素人でも稼げる! まんがと図解で超カンタン 1億円をつくる米国株投資】
👉https://amzn.to/3jbkTbT

★【Twitter】
👉https://twitter.com/tomosinvest

※売買タイミングや銘柄を推奨することはありません
※アメリカの経済や業界、雑談などで交流する場です👍

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このチャンネルはこんな人におすすめ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★米国株投資を始めたい!
★アメリカの企業がよくわからない
★情報をどうやって取ったらいいかわからない
★英語のニュースを知りたい
★投資に使う時間を節約したい
★投資の話を出来る人が周りにいない

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おすすめの書籍
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★逃げて勝つ 投資の鉄則 大負けせずに資産を築く10年戦略
https://amzn.to/33I1eas

#米国株 #投資 #初心者 #株

お仕事のご依頼はTwitterのDMにてお受けしております。

楽観で株価上昇もアップル、アマゾン、グーグルの決算がボロボロ!【2/3米国株ニュース】」への17件のフィードバック

  1. Pocket Jangle

    東急百貨店本店閉鎖
    寂しいね
    極左グローバリズムによる日本売国加速
    どんどん外資系に売却しまくる日本売国経営者
    日本製品のシェアは減る
    結果的に
    日本の雇用破壊に繋がる
    製造業も どんどん買収されるだろうね

    返信
  2. もりもり

    ヘルスケアETFが伸び悩んでいるのですが、何か要因があるんだろうかと思考してもわからず、、ディフェンシブは今のような時期には悪くないかなと思うのですが、もしご意見いただけましたら有難いです。

    返信
    1. とも米国株投資チャンネル

      インフレ抑制法案の1つである薬価が影響してるかなと思います。薬の値段が下がると製薬企業の売上に影響しますので。

      返信
    2. もりもり

      @とも米国株投資チャンネル 大変有り難うございます!薬価が下がっているのですね。ヘルスケアは政策リスクをもろに受けてしまいますね。。御礼まで。

      返信
  3. YOSHIKO fUKUDA

    いつも有難うございます♪
    欠かさず見ています。
    アメリカはレイオフされても、直ぐに仕事見つかるんですか?
    日本では考えられませんね。

    返信
    1. とも米国株投資チャンネル

      日本と同じだと思いますよ。能力があればすぐ見つかるかもしれませんが。あとは日本よりも国土も広いし、企業数も多いので、場所を変えたりするっていうの手段もあります。

      返信
    2. YOSHIKO fUKUDA

      @とも米国株投資チャンネル
      返信ありがとうございます
      最初の頃からともさんの動画みています。
      内容も纏め方も凄く分かりやすいです。
      米株は為替が影響するので難しいですね。
      株価が下がってても,ドル高だと,結果高く買う事になります。
      以前買ってる米株は円高だったので、助かっていますが、円安で買った米株は損が大きいです。
      そんなに上手くいかないですね。☺️
      米株は基本長期で買っても売り買いしません。
      全然増えませんわ。

      返信
  4. OSAMU

    Consumer Discretionary(VCR)は、生活必需品セクターではなく「一般消費財セクター」です。構成銘柄はアマゾン・テスラ・ホームデポ・ロウズ・ターゲットあたりがセクターの牽引役です。一方の生活必需品セクターは、Consumer Staples(VDC)でコカコーラやP&Gなど昨夜はマイナスです。communication services(VOX)は、メタとアルファベット、ディズニー、ネットフリックスが牽引してます。

    返信
  5. Premium Membership

    なんでこんなに株価が強いのに、FRBは引き締めないのでしょうか。資産が膨らんだらインフレ再燃してボルカーと同じ轍を踏むことになりますよね?何か間違ってたら教えてください。

    返信
    1. とも米国株投資チャンネル

      株価が上昇し過ぎるというのもよくないですが、今はそこがターゲットじゃないということでしょうね。インフレの要因を人件費と仮定し、利上げによってレイオフが進んでるのは事実でそれがどの程度波及するのかを、今は見極めるのが優先課題なのだと思います。それでもインフレが収まらないというのであれば、再度の利上げがくるでしょう。

      返信
  6. junk48s

    チャットGPTって本当にGoogleを駆逐するんでしょうか。グーグル検索する人ってだいたい情報の一次ソースを確認したい人が多いし、調べごとする場合もいくつかのソースを比べて理解を深める傾向にあると思います。確かにチャットGPTが普及するとWikiとかスマートスピーカーみたいに特定のトピックについてのユーザーの入力に対して1発で情報を提供するサービスのニーズは減ると思いますが、それでもGoogleはしっかり残るような気がします。一昨年は誰もがこれからはEVの時代でトヨタは敗者、テスラが市場の支配者になるみたいなこと言ってましたが、株式市場関係者はいつも先走りすぎですよ。それを煽って商売してるマスコミもどうかと。

    返信
  7. kokoma

    すごく分かりやすかったです!今週で一段落した感があるので、これからの動向気になります。
    みなさんが何を指標にしていくのか学ばせて頂きます

    返信
  8. Takashi Hirano

    楽観論ではなく、FFレートがPCEデフレーターを上回り金利の先行きが見えて(不確定要素が消えた)テックが買われている。 急伸し過ぎたので調整はあっても5月までは上がり基調ではないか!? あとはFRBがグリーンスパン(ITバブル崩壊時)のようにブレーキを踏み過ぎない事だけが懸念事項。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です