日銀サプライズ人事 どうなる?日本の株と為替

▼バフェット太郎のnote
・https://note.com/buffett_taro

【IG証券×バフェット太郎:タイアップ企画】
▼「特別レポート」×「バカでも稼げる米国株高配当投資」をWプレゼント!
・https://prf.hn/click/camref:1101leSWV/creativeref:1100l54487/pubref:common-tieup

▼【限定無料】「ウォーレン・バフェットの投資術」(1500円→無料)
・https://linkskk.com/lp/61854/1117430

▼【限定無料】死ぬときに後悔しないための「マネーリテラシー」(1500円→無料)
・https://linkskk.com/lp/59035/1117430

▼【無料レポート】永久に保有したい米優良配当株6選
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=APJM1&SQ=0&isq=300

【無料】配当王米国株厳選3銘柄「大富豪の投資術」
・https://ac-secure.legacystock.jp/link?_vl=md_6232712f74757339324f672b765a6b7a6d4d765666413d3d

▼【無料動画】ジョン・マークマンの「S&P500を超える銘柄選びの法則」
・https://ac-secure.weissratings.jp/link?_vl=md_767334516d4b2f337a55654d4c664b6a4c6c4c6762673d3d

▼【無料レポート】株価10倍が狙える米国株3選
・https://ac-secure.oxfordclub.jp/link?_vl=md_36637a2f764f617a4c5865585738426977336e7867413d3d

▼【無料】Bコミ(坂本慎太郎)著:『はじめての資産運用』(1500円→無料)
・https://m.m-academy.biz/?p2=r6z1vY21

▼【無料】Bコミ(坂本慎太郎)著:『デイトレ革命』(1500円→無料)
・https://link-cc.net/?p2=Py8HiYb6

▼【無料】『賢い信用取引の教科書』(株アカデミー)
・http://kabuac-asp.com/tracking/36/22/32

▼【無料で学ぶ】副業FXオンライン講座「毎月10万円を目指す!」
・・https://takazawakenta.com/link/fx_bt/

▼【タダ】インベスターZ推薦『株の学校ドットコム』の無料メール講座
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=TPRO1&SQ=1&isq=300

▼【無料体験】ゼロから学べる「米国株コース」はこちらから【マネユニ】
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=MXSEC12&SQ=1&isq=300

▼【無料体験】「暗号資産」をゼロから学ぶなら【マネユニ】
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=MXSEC13&SQ=1&isq=300

▼【2022年版】おすすめネット証券ランキング【無料まとめ】
・http://buffett-taro.net/archives/41666535.html

▼【PayPay証券】1000円から始められる米国株投資
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=OTB99&SQ=1&isq=100

▼【アッパーマス層以上限定】Hijojoユニコーンファンド
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=HJJ1&SQ=1&isq=100

▼【米国株】取引手数料永久無料のSTREAM(ストリーム)
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=STM1&SQ=1&isq=100

▼【ロボアド】Wealth Naviの全自動資産運用【まずは無料診断】
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=WNAVI1&SQ=1&isq=300

▼【無料】ビットコインなど暗号資産の情報収集はこれがオススメ
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=JDR1&SQ=1&isq=100

【無料】バフェット太郎も使ってるビットコイン取引所2選
▼「コインチェック」の無料口座開設はこちらから!
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=COINC1&SQ=1&isq=100

▼「ビットフライヤー」の無料口座開設はこちらから!
・https://buffett-taro.net/archives/43612462.html

▼【世界最高水準の暗号資産取引所】Huobi Japan(フォビジャパン)
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=HOB1&SQ=1&isq=100

▼【ビットコイン】DMM Bitcoinの無料口座開設はこちらから
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=DMMBTC1&SQ=1&isq=300

▼【1万円からはじめる不動産投資CREAL(クリアル)】
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=BCC1&SQ=1&isq=300

▼【利息でコツコツ】社債に代わる新しい投資 Funds 
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=CRP1&SQ=1&isq=100

▼【高利回り】1万円からはじめる不動産投資COZUCHI【無料会員登録】
・https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C93150&LC=SATAS1&SQ=1&isq=100

【トレイダーズ証券LIGHT FX×バフェット太郎:タイアップ企画】
▼『バフェット太郎流!30分で学ぶFXガイド』特別限定レポートプをレゼント!
https://fintech-asp.com/log/231/119/251/1707/816c128ff18b117234042b488044f674b00fbb8f

▼【書籍】『バカでも稼げる「米国株」高配当投資』
・https://amzn.to/3rKGOcw

▼バフェット太郎のnote
・https://note.com/buffett_taro

▼【ブログ】『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ」』
・http://buffett-taro.net/

▼【Twitter】バフェット太郎:@buffett_taro
・https://twitter.com/buffett_taro

▼【注意事項】
・本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでバフェット太郎の主観であり、広告主に保証されたものではありません。
・暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。

日銀サプライズ人事 どうなる?日本の株と為替」への20件のフィードバック

  1. Koh-ichiroh Shohda

    財務省が仕掛けた消費増税を2度も行うことが無かったら、アベノミクスでデフレ脱却できていた。

    返信
    1. しえちゃん

      アベノミクスが中途で終わった理由は、黒田日銀が異次元の金融緩和を行ったにもかかわらず、政府の減税と財政出動が不十分だったことにつきますね。片や緩和、片や引き締めと矛盾した政策を取ったため、流動性の罠に陥ったということです。このブレーキの音頭をとったのは米国と財務省の傀儡政治家の麻生氏です。

      返信
  2. tiyo take

    いつもとても参考になる動画をありがとうございます。今後、人間の知性を上回るAIが登場した時どのような銘柄が有望なのでしょうか?

    返信
  3. デビルギース

    安倍晋三と黒田総裁の責任は大きい、今回の新日銀総裁や候補者が70歳以上の爺さん達で日本経済を期待する時点で先はないでしょう。

    返信
  4. かいちゃん

    金融緩和って意味はあるのでしょうか?
    いくら緩和されていても市民は苦しいままだったと感じているのですが、投資をしていない一般人は緩和の影響恩恵をうけられてるんですか?

    返信
    1. 123kuroneko

      デフレで金融引き締めをすれば失業率が上がるよ。十分一般人は恩恵を受けてるよ。

      返信
    2. shi yama

      「金融」政策と「財政」政策は違いますからね。異次元の金融緩和で日銀が国債を大量に買い上げて一般銀行の日銀当座預金額を増やしましたね。これで銀行は民間に多額の融資ができるようになりますが、肝心の借り手側に借りようと思えるだけの環境がないと借りませんね。そこで必要なのが財政政策で、例えば減税や給付金です。これは民間のマネーストックを増やすとともに民間の消費・投資を喚起しますので、直接的な景気刺激策となります。アベノミクスでも、当初は財政出動が掲げられていたものの、あろうことか消費増税という真逆の財政政策を打ってしまったために、結局はデフレ脱却できないどころか更なるデフレ促進政策に終わってしまいました。なので、株価が上がったといわれても景気改善の実感が全くないのは当然です。無論、政策金利を目一杯下げてるので、融資は受けやすく、企業の投資や個人なら住宅購入にあたっては有利となるので、これ以上の被害を増やさないためには、もはや引き締めるわけにはいきません。その分、預金利息もほとんどないので、株式投資で資産形成を、というのがここ最近の政府の方針です。おかしいですよね。

      返信
  5. ムリクユシャ

    いずれにせよ、人口増も見込みなく、経済成長を促す好材料もないのが日本。それが短期的にも長期的にもとなれば、誰が総理大臣になっても日銀総裁になっても、舵取りは難しい。頭ではそれがみんなわかっているで、「異次元の〇〇対策」と称している気がします。でもどの程度「異次元」なのか国民もピンときてないし実感できないから、そのノリに乗っていくことができない。ノリに乗ってしまうと「大丈夫なの?」としかならない。
    国民みんなで経済成長するには、人口増加は必須。それが今すぐ実現できないといけないと思うけど、実際は時間が50年100年先を見据えたことになる。今すぐお金持ちになりたいと考える人たちには難しい。自分の人生が終わった先を見るくらいのことを我々はしないと、平成の30年間の繰り返しになる気がします。

    返信
  6. 投資家【YOKA】の冒険チャンネル!!「FIREへの道」

    早く円高というか正常にドル転できるようにして欲しいですねー

    返信
  7. G

    黒田さんも利上げしないと言いながら結果的には利上げをしたので新総裁も当てにならない。

    返信
  8. 8 8

    結局経済は政府があの手この手を突っ込んでいて自然な動きはしていないってことだね。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です