★【FXGT】1つの口座で、株、為替、仮想通貨、コモディティの投資ができる!
✨今なら新規登録で15,000円プレゼント中
👉https://portal.fxgt.com/register?refid=tomoinvest
👉口座解説動画:https://youtu.be/alHMMmg7dWk
👉PC取引解説動画:https://youtu.be/dt8KTC0ZZqQ
★【YouTubeメンバーシップ✨】月6~8本の動画配信
👉https://www.youtube.com/channel/UCLd_KPUX_yai_rXMaC90mrA/join
✅相場の展望や月1回PFを公開!
✅通常動画では説明しきれないデータの紹介
★【ともの有料オンラインサロン✨】メンバー同士での意見交換!
👉https://community.camp-fire.jp/projects/view/326529#menu
✅毎朝の相場解説を文字お越し
✅メンバー間での意見交換
★【CFD取引ならIG証券】
👉https://prf.hn/click/camref:1011lmazZ/creativeref:1100l79152/pubref:cfd-campaign-tieup
✅一つのアカウントで株式指数・米国個別銘柄・FX・コモディティ・の取引が可能
✅レバレッジ取引で資産効率の最大化
★【口座開設数No1】ポイント投資もできる楽天証券の口座開設はこちらから!
👉https://www.rentracks.jp/adx/r.html?idx=0.41252.296607.4906.7176&dna=95527
★【銘柄分析ツール】TipRanks
👉https://www.tipranks.com/go-premium?utm_source=Tokam&utm_medium=affiliate&utm_campaign=cpa
★【無料体験】ゼロから学べる【米国株コース】マネックス証券主催
👉https://info.monex.co.jp/lp/mua-us-stock.html?argument=PDXPofUP&dmai=a61c03572318cd
★ チャート分析ツール【Trading View】
👉https://jp.tradingview.com/black-friday/?offer_id=10&aff_id=28850
★海外証券口座なら【FIRSTRADE】が使いやすい!
👉https://affiliate.firstrade.com/affiliate/idevaffiliate.php?id=1303
★【書籍】ど素人でも稼げる! まんがと図解で超カンタン 1億円をつくる米国株投資】
👉https://amzn.to/3jbkTbT
★【Twitter】
👉https://twitter.com/tomosinvest
※売買タイミングや銘柄を推奨することはありません
※アメリカの経済や業界、雑談などで交流する場です👍
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このチャンネルはこんな人におすすめ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★米国株投資を始めたい!
★アメリカの企業がよくわからない
★情報をどうやって取ったらいいかわからない
★英語のニュースを知りたい
★投資に使う時間を節約したい
★投資の話を出来る人が周りにいない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おすすめの書籍
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★逃げて勝つ 投資の鉄則 大負けせずに資産を築く10年戦略
https://amzn.to/33I1eas
#米国株 #投資 #初心者 #株
お仕事のご依頼はTwitterのDMにてお受けしております。
私は、NASDAQが3%以上暴落するかとおもいましたが、1.7%の下落で済んだのは何故!
謎の底堅さですよね~
今はまだ暴落のタイミングではないから?いずれ、、、
うーむ
中々難しいなあ
状況と意見が変わりすぎて、
リセッションは偉いさんや有名人がみんな今年って言ってて、
来年臭いし、
ノーランディングとか能天気な事言い出すし、
ターミナルレート6.5とか…
まあインフレ収まらなければ有り得るか、
シーゲル教授見たいに利上げなんて今すぐ辞めろ見たいなこと言う人もいるけど、
インフレ退治が最優先なんだからとにかく利上げして退治して欲しいなあ。
債券勝った組からすれば、
ターミナルレート引き上げは、
早まったって言う思うのかなあ
まだ3月0.5bp利上げの地固めが、投票権のないブラードとメスターぐらいしか仄めかしてないからかもしれません。
投票権のある、ニューヨーク連銀ウィリアムズ総裁、米ダラス連銀のローガン総裁あたりが3月3日米NFPの結果後、0.5bpがいいかもと言いだしたり、3月14日米CPI後、ニックが0.5bpも将来的にあるかもしれないとTweetすれば、NASDAQは下落するかもしれません。
DIO様は久々に元気な様です。
インフレ抑えるのは金利だけじゃ無理でしよ
日本を見ればわかる
金融緩和しながらフルブレーキの増税
岸田総理が米大統領になればおさまるよ(笑)
年内利下げ期待は遂に消えて、50BP上げ予想がジリ上げ
インフレ率と金利目標値のイタチごっこが始まりそう
利上げによるインフレ退治には限界があり 増税によるインフレ退治も必要である
そのような話を どこかで見かけました
風の流れを読み解くのは難しい
川の流れはまだマシか?(低きにだけ流れていない)
海流はもっと難しい(塩分濃度,深さ,温度,自転スピード)
それならば株価は?
指標の発表の度に二転三転は当然の事か、
各皆様の意向になぞらえているのですから。
やはりここは長期目線で乗りきりたいですね。
私は元ヨットマンでした。
流れに任せて落とすより、無理してダムで堰き止めてる方が決壊した時のダメージは甚大。そう思って腹立たしさを我慢しています(笑)
@たんのん
書き込みありがとうございます。米経済の実態と相場の乖離、蟻の一穴で大崩壊シナリオが濃厚ですね
底値9000に迫るXデー、イライラしながらその日を待ち続けます(笑)
未だにVIXが22前後。まだまだ怖くないらしいですね。それなりにQTは進んでいるとは思いますが、株式投資できる層の財布には、まだまだあぶく銭があるということですかね。QEの異次元さ加減がこの先も長らく影響しそうな予感。金利に耐えられなくなった層がどさっと脱落すると暴落するんでしょうけど、まだしばらく先のようです。
Q E やり過ぎです。
働かずに食える人が増えてしまうとインフレは当分止まりません。かといって急激なQ Tは危険なのでどうしようもない。
2/17にレントドットコムで出てた家賃の傾向ありましたけど、ともさんはどう思いますか❓私はアメリカ住んで無いんで、その辺の感覚的なものを知りたいです。
年明けから統計の数字が極端に強くなったというのは、なんか怪しいですね。株価が金利耐性をつけたのもなぞです。