2023年2月28日【賃金鈍化は物価鈍化の兆し 株式は再び上昇へ】(市況放送【毎日配信】)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ASAKURA経済セミナー★  セミナー開催日程
2023年 3月18日(土)
https://www.ask1-jp.com/live-seminar
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●【株式会社ASK1】セミナー、CD、レポートなど朝倉慶の経済情報配信をしています。https://www.ask1-jp.com/
●【株式会社アセットマネジメントあさくら】銘柄情報、注目ニュース、市況解説など配信しています。 http://asakurakei.com/
●【朝倉慶のモーニングニュース】平日毎朝7時から約5分間、最新の株式状況等をお伝えします。毎月1日課金、月額733円(税込)。登録月は無料。
https://www.ask1-jp.com/morningnews/index.html
●【特選投資情報】当社ホームページより、SBI証券または楽天証券に新規口座開設していただくと、特選投資情報を無料で配信いたします。
http://www.asakurakei.com/mainservice.cfm
●【朝倉慶公式Twitter】朝倉がつぶやきます。 https://twitter.com/AM_Asakura
●【メディア出演】ラジオ日経「朝倉慶の株式フライデー」(毎週金曜日8:45~9:00) http://www.radionikkei.jp/friday/
#朝倉慶#朝倉慶チャンネル#朝倉慶セミナー

2023年2月28日【賃金鈍化は物価鈍化の兆し 株式は再び上昇へ】(市況放送【毎日配信】)」への15件のフィードバック

  1. 任和仙

    西野さん
    お久しぶりに見てます
    忙しい事がありまして見れなかったんです
    今日
    見れて良かったです
    安心できます
    西野さんの声を聞くだけでも
    心温まる事ができます

    返信
  2. ussyGT

    安川電機は、昨日の発表で1日あたりの逆日歩が、以前の0.1円から4.45円になったので、空売りの急激な買い戻しが発生したのだと思う。それと今日で小笠原社長が社長を退任するということで、このところ日経新聞やテレ東の系列で、小笠原社長の露出が増えてましたからね。小笠原社長が社長であった期間におよそ株価が4倍になりました。

    返信
  3. 加賀谷勉

    ヤーマンは他のユーチューブでバラエティー的にやってましたので テスタ君が出てる番組でしたのであがっているかな?

    返信
  4. 358 gakup

    いつもありがとうございます。参考にさせて頂いてます。
    一つ気になることが、、、あるのですが、女性の方の息継ぎがの音(吸う音)が気になってしまします。
    伝えようと思いつつ、些細なことなので我慢してたのですが、一応。
    ここ3-4か月くらいからだと思います。アナウンサーがタテベさん?から変わったあたりからです。

    多分、マイクが高性能すぎる?設定?使いかた?の問題ではないかと思います。
    男性陣では気になったことないので、設備に違いがあれば、そこが原因であると思われますが、細かな点ですので、、、他に意見等ないようでしたら無視してください。

    返信
  5. yuri sumire

    今の予想以上の金利上昇の話ではなく、今の金利水準で既に、イールドスプレッドがマイナス1.40というとんでもない株の割高水準だと言う事を理解してんのかな?
    誰がリスク取って株買うのよ?
    アメリカ国債買って寝てれば、元本保証されていい金利が付くじゃんよ
    つまり、株価が下がるか、金利が下がらなければ、そもそも成り立たない水準なんだよ、もう既に
    更につまり、金利が今下がることはないので、株価が下がるしかないと言うのが当たり前の現在の解釈なんだよ
    理解してるの?この人は?

    返信
    1. yuri sumire

      @ミキティ イールドスプレッドって知ってますか?
      で、現在のマイナス1.40ってどのレベルの数字だか理解してますか?
      株価は長期では適性値に収束する性質があることを理解してますか?
      まずは知識を持ってから株の取引をすることをお勧めしますよ
      ほんとあほくさ

      返信
  6. vulcantomomi2

    いつも貴重な情報の配信をありがとうございます。自分にとっては西野先生もバフェットさんと同じ雲の上のプロの投資家だと思っています。

    返信
  7. もりころ

    いつもありがとうございます。
    いつもの自信をもった西野さんの解説がみれてよかったです。

    返信
  8. ミキティ

    西野さんいつもわかりやすい解説ありがとうございます
    大変勉強になります

    返信
  9. 古川寿徳

    いつも詳細な解説ありがとうございます。ただ1つ気になったのが、S&P500の株価指数ですが、チャートは上昇トレンドに入っていますが、2月25日の日経新聞にモルガンスタンレーのストラテジストの方のインタビューが載っていました。4ヶ月以内に一段安予想と。業績悪化をまだ織り込んでいないため、現在の4000から3500へ、下値のメドは3000から3300と。もしそうなった場合の日本株への影響を教えてください。お願いします。

    返信
  10. 洋一 山﨑

    大事なのは逆張りではなくキチンとした根拠。
    恐怖が友ではなく、不確実性への恐怖が友。

    アメリカ株は、来年迄に必ず崩れますよ。

    返信
  11. 前川 修一

    いよいよインバウンド客の増加です。高配当は魅力、しかしイーデーピーの決算後に、成らないように祈ります。今年は、以外と百貨店株が上がると思います。配当は低い、しかし成長ある少ない業種だと思います。我が道をゆく、坂の上への雲を目指して。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です